ローソンスイーツコーナーの中でも、生クリームたっぷりのスイーツは他に比べて糖質が低め。
もしかしてこの商品も・・・と思って成分表を見たところ、糖質11.1gということで!
さっそく買ってみます(*´∀`*)
「おぼれクリームのチョコブラウニー」商品詳細
栄養成分
価格、消費期限、重量
・価格は245円(税込265円)
・12/2の昼に購入し、消費期限は12/5
・メーカー側では1個80gとのことです
マークと特徴
ロカボマーク付き商品ではありません
ラベルには
・クリームの糖質が25%オフ
・製品は糖質60%オフ
と書かれていました
「おぼれクリームのチョコブラウニー」の中身と大きさ
容器ごと手で持つと大きさはこのくらいです↓
蓋をあけて、上から見たところ↓
横から見ると、このような構造になっています。
真ん中の茶色い部分が砕いたチョコブラウニーですが、ほとんどが生クリームですねw↓
上からスプーンですくってみます。
まずは、チョコブラウニーに突き当たるまで。
上にコーティングされているチョコレートは、パリパリと崩れます↓
さらに、チョコブラウニーも突き破って、底までスプーンですくってみました。
やっぱりほぼクリーム!↓
上のクリームを全部すくって、チョコブラウニーの面を見てみます。
クリームの量に対して、チョコブラウニーがとても少ないw↓
「おぼれクリームのチョコブラウニー」糖質の低さ
【100g換算】
●一般的なチョコレートケーキ・・・370kcal、糖質29gほど
●一般的なショートケーキ・・・308kcal、糖質24.6gほど
●ローソン「おぼれクリームのチョコブラウニー」・・・368kcal、糖質13.8g
やはりスポンジなどの小麦粉を使った部分が少ないケーキは、糖質量が低いですね~
しかもクリーム自体が糖質オフのようですし。
「おぼれクリームのチョコブラウニー」を食べた感想
とにかくクリームの比率が多い!
生クリーム大好きな私にとっては、大満足なケーキでした。
ただ、チョコレートブラウニーを堪能するにはクリームが多すぎですね。
中には「クリームが多すぎるからヤダ」という人もいるはずです💦
チョコブラウニーも、細かく砕かれてて少ないし。
原材料で一番多いのは植物性のクリーム、その次が動物性のクリーム。
ということで、ケーキ専門店のクリームと比べると、コクやミルクっぽさは少ないかな。
甘さも多分控えめにしてあると思うので、全体的にあっさりしています。
気にしないで食べる人もたくさんいるであろう範疇ではありますが、ミルキーなこってり濃厚生クリームを期待した人はがっかりかもしれません^^;
でも、この値段ですからね・・・、私は「そんなものかな」と思いながら美味しくいただきましたw
リピートします♪
まとめ
普段ケーキ類を我慢して我慢して・・・、それでもスイーツ食べたい!生クリーム食べたい!と思った時、このようなクリームたっぷりのスイーツは糖質量少ないわりに満足感があっていいですね(*´∀`*)
ローソンスイーツは入れ替わりも激しいけれど、一年を通してほとんど、生クリームたっぷりスイーツが売られているような気がします。
以前レビュー記事を書いたこれもそう↓
もっとこってりミルクっぽい生クリームをたくさん食べたいのに><
という人は、自分で乳脂肪分の高い生クリームを買って泡立て、ブランパンでマリトッツォを作るのはどうでしょうかw
こってりにこだわるなら乳脂肪分45%以上がお勧め。
これこそ、おぼれクリームです( *´艸`)
2022/1/4に新発売「おぼれクリームのチーズスフレケーキ」のレビュー記事はこちらから↓
コメント