西友PB「みなさまのお墨付き」の「ザクザク食感」シリーズには、他にチョコ味もあります。
「ザクザク食感のチョコビスケット」のレビュー記事はこちらから↓

「ザクザク食感の豆乳ビスケット」商品詳細
栄養成分
価格、消費期限、重量
・価格は150円(税込162円)
「よりどり割」だと2袋で290円(税込み313円)なので、1袋当りが145円
・10/7に購入し、賞味期限は2022/8/17
・重量は1袋38gで、うちは12枚入っていました
どれも12枚なら、1枚あたりが3.16g
マークと特徴
メーカー側が推す、商品の特徴でしょうか↓
西友プライベートブランド「みなさまのお墨付き」商品なのですが、このビスケットには他に「オトナのお墨付きおやつ」のマークがついていました。
ロカボマークがついています。
このマークについて、詳しくは下の記事をご覧ください。
「ザクザク食感の豆乳ビスケット」袋の中身と大きさ
開封して、中身を全部出してみます。
うちは12個入りですが、個体差があるのかそうじゃないのか・・・↓
指でつまむと、このくらいの大きさになります↓
割れているのが1枚あったので、その断面です。
いかにもザクザクな感じ~↓
「ザクザク食感の豆乳ビスケット」糖質量の低さ
類似商品との糖質量を比較してみようと思いましたが、うーん、なかなか難しい。
なぜかというと、豆乳が使われている時点でどれもある程度健康志向な仕上がりになっているので、糖質カットもしちゃってたり。
私が比較したいのは「低糖質仕様vs一般仕様」の類似商品の比較ですからね・・・^^;
それでも一応、何点か挙げて比較してみます!
●Asahi「豆乳おからビスケット」・・・重量22g、80kcal、糖質15.6~18.7(平均17.2とする)
●matsukiyo「糖質70%OFFビスケット豆乳」・・・重量50g、201kcal、糖質6.3g
●シルビア「糖質50%&食物繊維入り豆乳ビスケット」・・・重量33g、144kcal、糖質8.1g
●西友「ザクザク食感の豆乳ビスケット」・・・重量38g、166kcal、糖質9.3g
さて、重量がバラバラなので100g換算にしてみます↓
●Asahi「豆乳おからビスケット」・・・360kcal、糖質77.4
●matsukiyo「糖質70%OFFビスケット豆乳」・・・402kcal、糖質12.6g
●シルビア「糖質50%&食物繊維入り豆乳ビスケット」・・・432kcal、糖質24.3g
●西友「ザクザク食感の豆乳ビスケット」・・・436kcal、糖質24.5
なんか、Asahiの豆乳おからビスケットの糖質がやたらと高いんですけど💦
計算間違いしたのかと思うくらい。
マツキヨは70%オフで12.6g、シルビアは50%オフで24.3gなら、一般的な豆乳おからビスケットというのは糖質45~50gほどかな?と思ったのに。
まあそれは今回はあまり関係ないのでいいとして・・・
「ザクザク食感の豆乳ビスケット」もそこそこ糖質は抑えられていそうです。
でもマツキヨ「70%OFFビスケット豆乳」の倍くらいの糖質量!
マツキヨのその豆乳ビスケットは食べたこと無いけど、さっそく買わなくてはw
「ザクザク食感の豆乳ビスケット」を食べた感想
一口食べた瞬間、ザクザクっ!!!
いや、商品名に「ザクザク」とは書いてあるけど、本当にここまでザクザクとはw
だからといって硬いわけでもなく、ザクザクしながらもサクサクした食感です。
甘さは、甘すぎでもなく控えめすぎでもなく、まあまあ普通。
どちらかといえば控えめ寄りかな?とは思いますが。
べたべたした甘さはないので、食べた後もわりとスッキリ。
バターやマーガリンが使われていないため、そのような香りはしませんでした。
でも原材料にある、「おからパウダー」「豆乳」の香りも特にしない。
焼き菓子の粉の匂いがちょっとするくらいでしょうか。
味はごく普通。
特別素材の何かの味が突出しているわけでもなく、普通にザクザクした甘いビスケットだなと。
糖質を抑えつつも、味は普通のビスケットと変わらないので、誰にでも食べやすいと思います。
まとめ
ローソンでリピしまくっている「ブランクリームサンド」は100gあたりの糖質量が約14g。
「ザクザク食感の豆乳ビスケット」は24.5gですからそれに比べるとだいぶ低くなるものの、ブランの風味が残るため、苦手な人は苦手なようです。
同じくローソンの「シナモン香るキャラメルクッキー」は糖質量も金額も「ザクザク食感の豆乳ビスケット」とほぼ同じくらいです。
食感も両方ザクザクタイプでしたので、シナモンキャラメルの風味が好きな人にはこちらもお勧め。
西友「ザクザク食感の豆乳ビスケット」は、値段が特に高いわけでも安いわけでもなく、味は普通に美味しいけれどあくまで「普通」の域を超えない。
ザクザク食感には特徴があるけれど、それだけだと個性を出す要素としてはちょっと弱め。
でもでも・・・、実は食物繊維の量がすごいのです!
なんと1袋38gに、食物繊維が13.2gも含まれています(1日摂取目標量は男性21g以上、女性18g以上)。
上に書いたローソンのクッキーも食物繊維は含まれていますが、ここまで多くありません。
食物繊維の不足が気になる人、腸活中のおやつにはとても役立つと思います。
食物繊維がこのビスケットの最大の特徴かもしれませんね。
私はオーソドックスなクッキーを食べたい時、また買おうかな~と思っています。
これといった特徴がないお菓子って、たまに食べたくなるんですよねw
食物繊維は普段の食事でかなり摂っていて、毎日の必要量は余裕で超えているため(むしろ摂取しすぎかも)、私の場合は食物繊維目的で買うことはあまりなさそう^^;
同シリーズ「ザクザク食感のチョコビスケット」の食物繊維量は、さらに多いですw
コメント