糖質制限を始めてからは、ポタージュスープなども含む、クリーミー系スープをずっと我慢していましたが・・・
ローソンで見かけたロカボマークのクラムチャウダー、糖質が3.7gとのことでさっそく購入してみました。
ローソン以外でも売られています。
「からだシフトクラムチャウダー」商品詳細
栄養成分
価格、消費期限、重量
・価格は214円(税込み)くらい
私はローソンで買いました。
でもドラッグストアCREATEのネット通販を見たら税込み192円だったり。
ネットでザっと見たところ現時点での最安値はアマゾンでの5袋パックで、1袋あたりにすると190円でした。
しかも定期便だと857円になるそうで、その場合は1パック170円だそうです。
そこまでくるとさすがに、けっこう金額の違いを感じられますね↓
・7/31に購入し、賞味期限(開封前)は2022/5
・重量は150g
商品の特徴とロカボマーク
・製造者商品クラムチャウダー比較で、糖質50%off
・あさりの旨みがきいた具材たっぷりのクラムチャウダー
ロカボマーク付き商品です
「からだシフトクラムチャウダー」の中身と大きさ
袋を手に持つとこのくらいの大きさです。
最近はパスタソースやカレーのレトルトが昔より多めが主流になっていますので、それに比べると小さく軽い感じがしますね↓
スープ皿に入れて、アップで撮影してみます↓
「糖質想いのチキンドリア」の糖質量の低さ
あまりレトルトのクラムチャウダーって知らなかったのですが、ネット検索したらいくつか出てきました。
メーカーor販売店 | 商品名 | 重量 | カロリー | 糖質 | 100gあたりの糖質 |
成城石井 | クラムチャウダー | 200g | 246kcal | 15.2g(炭) | 7.6g |
SSK | シェフズリザーブ クラムチャウダー | 150g | 125kcal | 8.4g | 5.6g |
エムシーシー | クラムチャウダー | 160g | 204kcal | 19.0g(炭) | 9.3g |
(株)アーデン | 気ままにブランチ クラムチャウダー | 200g | 169kcal | 13.1g(炭) | 6.5g |
清水食品(株) | からだシフト クラムチャウダー | 150g | 110kcal | 3.7g | 2.4g |
※「糖質」の表示がない商品は、栄養成分表「炭水化物」欄の数値をこの表の「糖質」欄に書き込み、(炭)を付けました
他の商品は特にダイエット用でも糖質制限用でもないです。
でもその中で、SSK「シェフズリザーブクラムチャウダー」というのは、カロリー・糖質共にそこそこ低いんですね~
もし「からだシフトのクラムチャウダーは口に合わないけどレトルトクラムチャウダーを食べたい」という人がいたら、まずはシェフズリザーブクラムチャウダー」を試してみてもいいかもしれません。
金額は「からだシフトのクラムチャウダー」と大差なく、お店によって200円前後で販売されているようです。
調べていたら、たまたま栄養成分は悪くないなあと思っただけです。
肝心の「からだシフトクラムチャウダー」のカロリー&糖質は、とても優秀ですね!(*´∀`*)
「からだシフトクラムチャウダー」の調理方法と完成品
パッケージに書かれている調理方法は以下のようになっています↓
開封をしないで加熱してくださいね!!
開封してから加熱するとどうなるのか知らないけど・・・
レンジでの目安加熱時間の部分、写真撮るの忘れてました><
こちらです↓
500W・・・1分30秒
600w・・・1分10秒
さて、指示通りに温めて完成!
具を一部スプーンですくってみます。
これはあさりとマッシュルームかな↓
「からだシフトクラムチャウダー」を食べた感想
思っていたより具沢山でした!
レトルトって、申し訳程度しか入ってないと思っていたのに・・・^^;
魚介類のダシも効いていて、クリーミーで、しっかりクラムチャウダーの味でしたよ。
ベーコンが入っているせいか、微かにスモーキーな香りも感じられました。
熱い時は「ちょっと塩気が薄めかな?」と思ったのですが、冷めてからもう一度食べてみたら今度はしっかりした塩味。
でも普通は熱いままで食べるものだと思いますので、次はまた最初に「薄めかな」と思いそうw
とはいっても不味くなるほど薄いというわけでもなく、コクもちゃんと出ているので、身体に優しい感じの味でもあると思います。
ただし、実際の塩分が少ないかどうかは別問題!
他の商品よりちょっとだけ、「食塩相当量」の数値が高いように思いました(グラムあたりで比較)。
まとめ
夏が終わって涼しくなり、そしてどんどん寒くなっていく季節に、低糖質でクリーム系スープが食べられるのは嬉しいことですね(*´∀`*)
「からだシフト」の「糖質コントロール」シリーズには今回のレトルトスープの他、乾麺・調味料・粉もの・冷凍餃子・冷凍ピザなど、様々な種類の商品があります。
ちょっと制覇は厳しいかも?と思うくらい^^;
でも糖質制限とは長いおつきあいになるので、今後少しずつ試していきたいところ。
いつかは「からだシフト」だけの特集を組んでみたいです。
また何か食べたら報告しますね!
コメント